お便りシリーズ

春の訪れ
HBRには、まだ一度もお会いしたこともなく2月になると必ずイプシロンを発注頂けるお客様がいらっしゃいます。

青空
お互いオッサンの顔見てもしょうがないからバイクの写真を送れと何年もリクエストしてましたが、ボンビー自分流カスタムなので誰かに見せてアレコレ言われたく無いと拒否られていました。

駄菓子菓子
山は動いたとです。
写真を送る代わりにダメ出しをしろとの事。
わかりました
遠慮には及びません
山は動いたとです。
写真を送る代わりにダメ出しをしろとの事。
わかりました



昔定番Zに400系のスイングアームを移植。
評論家の皆さんの中には剛性が無いのでやはり1100クラスのが必要と言ってる人を見かけますが、僕は全然有りと思います。
まずは軽量。
Zのアームピボット位置からホイルベースを見ても400㏄流用の方が辻褄は合うと思います。
問題は縦剛性。
これはZRX1100系も同様ですがパイプ一本だけでも補強を入れてあげるだけで縦剛性は稼げると思います。
尻上げ過ぎ気味と言うよりはフロントが低いのかな?
プリロードで上げれるのかわかりませんがバランス的にはまあ悪くないと思いますよ。
乗車1G状態が見れてないので何とも言えませんが、このまま跨った状態で前後均等に15~20㎜くらいに納まってれば初期セットは完了。
最近アンダー気味だって言う事でしたが、初心にリセットして見直す事で軽くクリア出来る事もあります。
結局これと言った文句の付けようが無かったのですが、聞けばZオーナーで自己流カスタム追及歴30年近い歴史があり乗込んでいるそうなのでそれなりのスキルは完成されてそうな気がします。
息子さんが社会人になれた暁には、ニュージェネレーションなリアサスを驕る事で新たな世界が待ってる事は確実です。
評論家の皆さんの中には剛性が無いのでやはり1100クラスのが必要と言ってる人を見かけますが、僕は全然有りと思います。
まずは軽量。
Zのアームピボット位置からホイルベースを見ても400㏄流用の方が辻褄は合うと思います。
問題は縦剛性。
これはZRX1100系も同様ですがパイプ一本だけでも補強を入れてあげるだけで縦剛性は稼げると思います。
尻上げ過ぎ気味と言うよりはフロントが低いのかな?
プリロードで上げれるのかわかりませんがバランス的にはまあ悪くないと思いますよ。
乗車1G状態が見れてないので何とも言えませんが、このまま跨った状態で前後均等に15~20㎜くらいに納まってれば初期セットは完了。
最近アンダー気味だって言う事でしたが、初心にリセットして見直す事で軽くクリア出来る事もあります。
結局これと言った文句の付けようが無かったのですが、聞けばZオーナーで自己流カスタム追及歴30年近い歴史があり乗込んでいるそうなのでそれなりのスキルは完成されてそうな気がします。
息子さんが社会人になれた暁には、ニュージェネレーションなリアサスを驕る事で新たな世界が待ってる事は確実です。